Skip to content

HSコード詳細

28 第5節 無機酸の金属塩及び金属ペルオキシ塩


子要素

2826 : ふつ化物及びフルオロけい酸塩、フルオロアルミン酸塩その他のふつ素錯塩

2827 : 塩化物、塩化酸化物、塩化水酸化物、臭化物、臭化酸化物、よう化物及びよう化酸化物

2828 : 次亜塩素酸塩、商慣行上次亜塩素酸カルシウムとして取引する物品、亜塩素酸塩及び次亜臭素酸塩

2829 : 塩素酸塩、過塩素酸塩、臭素酸塩、過臭素酸塩、よう素酸塩及び過よう素酸塩

2830 : 硫化物及び多硫化物(多硫化物については、化学的に単一であるかないかを問わない。)

2831 : 亜二チオン酸塩及びスルホキシル酸塩

2832 : 亜硫酸塩及びチオ硫酸塩

2833 : 硫酸塩、みようばん及びペルオキソ硫酸塩(過硫酸塩)

2834 : 亜硝酸塩及び硝酸塩

2835 : ホスフィン酸塩(次亜りん酸塩)、ホスホン酸塩(亜りん酸塩)、りん酸塩及びポリりん酸塩(ポリりん酸塩については、化学的に単一であるかないかを問わない。)

2836 : 炭酸塩、ペルオキソ炭酸塩(過炭酸塩)及び商慣行上炭酸アンモニウムとして取引する物品でカルバミン酸アンモニウムを含有するもの

2837 : シアン化物、シアン化酸化物及びシアノ錯塩

2839 : けい酸塩及び商慣行上アルカリ金属のけい酸塩として取引する物品

2840 : ほう酸塩及びペルオキソほう酸塩(過ほう酸塩)

2841 : オキソ金属酸塩及びペルオキソ金属酸塩

2842 : その他の無機酸塩及びペルオキソ酸塩(アルミノけい酸塩(化学的に単一であるかないかを問わない。)を含むものとし、アジ化物を除く。)

基本 :

暫定 :

WTO協定 :

特恵 :

特別特恵 :

シンガポール メキシコ
マレーシア チリ
タイ インドネシア
ブルネイ アセアン
フィリピン スイス
ベトナム インド
ペルー 豪州
モンゴル TPP11
欧州連合(EU) 英国
RCEP(アセアン/豪州/ニュージーランド) RCEP(中国)
RCEP(韓国) 日米貿易協定
単位I 単位II
単位I(輸出) 単位II(輸出)


出典 :「輸入統計品目表」 (税関ホームページ) (http://www.customs.go.jp/tariff/2025_04_01/data/j_28.htm) を加工して作成